知識を深く根付けたうえで思考力を養成する授業
新着情報
☆開願塾(2F,4F)では本科講座[数学・理科]の体験を受け付けております。
-
☆全塾(3F)では本科講座[英語・国語]の体験を受け付けております。
-
お申込みはお電話またはメールにて受けつけております。
-
☆2024年度合格速報
-
🌸 熊本大学(医-医)・高知大学(医-医)2名・広島大学(薬)・大阪教育大学(教育ー数学)
〒780-0841 高知市帯屋町2-7-5 TEL:088(875)8881
生徒総数30,000人を超える関東大手予備校で培った受験指導のノウハウ。 郷里高知の意欲ある学生たちへ還元したいと考え、開願塾を開校しました。受験生には皆平等に限られた時間が与えられておりますが、時間の使い方や学習方法によって、勉強効率や吸収率が大きく変わってきます。開願塾では受験指導歴の長いプロ講師が、無理なく、スムーズに実力を身につけてもらえるようカリキュラムを組み、授業をしております。本気で第一志望合格を果たしたいと考える学生を募集しております。
開願塾の理念・考え方
第一志望合格という高い目標を掲げてひたむきに努力を積み重ねていく覚悟のある生徒を募集しております。努力の過程の中で「学力・知識」を吸収し、その知識をもとに「問題発見力」「思考力」「伝達力」といったこれからの時代を生き抜くために必要な力を身につけてもらいたい。開願塾は夢に向かって努力をする生徒が、様々な力を身につけながら、自らの力で未来を切り開いていけるよう全力で応援します。
積立式カリキュラム共通テストが始まり,これからの入学試験は今まで以上に「思考力」が問われるものとなります。思考するためには背景に繋がりのある整理された知識が必要となります。知識があって初めて問題を見たときに「思うことや感じること」があり,「考える」ことへとつながっていきます。開願塾では科目ごとに知識の吸収から段階的にレベルを引き上げていくカリキュラムを用意しております。
●志望大学によって,受験までにどの段階まで学習しなくてはいけないかが異なります。
[基礎編][標準編][難関編]
〇苦手意識のある科目や知識が定着していない科目は[基礎編]から開始。
〇基礎が身についており,入試問題演習を通して実践的な思考力を身につけたい人は[標準編]または[難関編]から開始。
〇学校で未修の分野も先取り可能です。早い学年で[基礎編]を終わらせておくと思考力養成にじっくりと時間をかけることができます。
《基礎編》思考に必要な知識の徹底的な追及
(全ての生徒に必要な段階/中堅私立大学志望者は基礎編の内容を反復し,完璧にすることが目標)
①思考の源となる知識の仕分け
(覚えるべき知識と理解して頭に入れる知識の仕分け)
➁科目・分野ごとの要点整理
③基礎レベルの問題演習の反復
(知識を根付ける)
《標準編》標準レベルの入試問題演習を通して,合格に必要な思考力をつける
(国公立大学・上位私立大学(関関同立・MARCH等)を受験する人はここまで学ぶ必要あり)
①与えられた資料や問題文を深く読み,分析する力(読解力)をつける。
➁身についた知識をもとに問題を解く戦略を練る。(思考力の強化)
③説得力のある答案を記述する訓練を行う。
《難関編》難関大学の入試問題演習を通して合格に必要な力をつける
(旧帝大・医学部・国立薬・国立獣医・早慶志望者はここまで学ぶ必要あり)
《標準編》の①~③に加えて次の力を身につける。
④抽象的な表現や問題を具体的にかみ砕き考える方法を身につける。
⑤複数の知識を組み合わせて,新しいことを行う力を身につける。